行政書士法人VISA SUPPORT
  • TOP
  • SERVICES
    • Business Manager
    • Spouse Visa
    • Naturalization
    • Permanent Resident
    • Work Permit
    • Special permission to stay
    • Other visa applications
  • FEE
  • OFFICE
  • BLOG
  • CONTACT US
  • 052-485-5088

ビザと在留資格の違いと関係性

Home / Blog / ビザと在留資格の違いと関係性
2019年8月8日
by visasupport
Blog

「ビザ(査証)」と「在留資格」とは違うものであるということを、以前のブログ(1、2)に書きました。

ビザと在留資格は違うものではあるのですが、深く関係しています。

 

1 ビザと在留資格

まずはおさらいから。

⑴ ビザとは

ビザは、日本政府(大使館や領事館)が「この人が日本に入ってくることを事前にチェックしました。」という証明書です。

⑵ 在留資格とは

在留資格は、日本政府(入管)が「この人は決められた間(在留期間)は日本に滞在することができます。」ということを認めて、与える資格です。

 

2 ビザの申請において

日本に行きたい外国人は、大使館や領事館でビザの申請をします。

このビザの申請をするときに、「私は、この在留資格で日本に行きたいです。」という申請をすることになります。

観光のために日本に行きたい場合は在留資格「短期滞在」。日本の大学で勉強するために日本に行きたい場合は在留資格「留学」となります。

短期滞在(在留期間15日、30日、90日)以外の在留資格をもらうためにビザを申請する場合には、「在留資格認定証明書」の提出、または「査証事前協議」が必要となります。

これらについては、また別の機会に解説したいと思います。

 

3 ビザの記載事項

ビザの申請が認められて、ビザが発給された場合は、通常はパスポートに貼付されます。

ビザには、在留資格に関することが記載されています。

⑴ 在留資格

ビザには、「Category」として、在留資格が記載されています。

「短期滞在」ならば「AS TEMPORARY VISITOR」、「留学」ならば「AS STUDENT」と書いてあります。

⑵ 在留期間

また、認められた在留期間も、「For stay(s) of」として、ビザに記載されています。

90日であれば「90 DAYS」、1年間であれば「1 YEAR」と書いてあります。

 

4 在留資格の付与

前回のブログで書いたとおり、有効なパスポートとビザを持って日本の空港や港に来た場合には、上陸審査を受けます。

この上陸審査を通過したときに、ビザに「Category」として記載された在留資格が、「For stay(s) of」として記載された期間付与されることになります。

 

以上、ビザと在留資格について説明しました。

 

名古屋出入国在留管理局の目の前に位置する当事務所「VISA SUPPORT」は、在留資格(VISA)や退去強制に関するお悩みの相談を、初回無料でお受けしております。

どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

Share
Previous Post
「入国」・「上陸」について
Next Post
在留カードとは
カテゴリー
  • basic
  • Blog
  • Infomation
  • Q&A
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Copyright 行政書士法人VISA SUPPORT © 2018. All Rights Reserved

  • TOP
  • SERVICES
  • FEE
  • OFFICE
  • BLOG
  • CONTACT US